スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年09月03日

炎でメラメラ!!ストレス解消!!!

手軽にできそうな マイナス感情の

打ち消し方法を 見つけちゃいましたよキョロキョロ

もし あなたに マイナス感情が湧きあがってきたら・・・ガ-ン

マイナスの感情が生まれる要因を

紙に書き出して、燃やしましょう炎炎炎

例えば、上司に怒られた、

どこからかクレームがきた、

人にNO!ムカッと言えずに イライラする、とか

そんな時には 紙に向かって

「いつまでも クヨクヨ気にかける自分ぐすん

「相手を ず~っと恨んでいる小さい自分の器がーん

「人の言葉に振り回される 自分うわーん

そんな言葉を 紙に書いて、読み上げ、

そして・・・燃やすびっくりびっくりびっくり

燃え尽きた紙を見ながら

「はい!弱い私は 燃えちゃいました!

 さあ、もう大丈夫ニコニコ」って宣言してください。

他にも、自分の欠点、

時間にルーズ、お金にだらしない、など

自分の嫌いな部分を書き出して

燃やしてみちゃうのも お薦めGOOD

やり方がシンプルすぎて 「本当?」と思うかもしれませんが

簡単だからこそ まずはやってみてくださいニコニコ

自分を変えたい人にとっては 

ピッタリの方法だと思いますよラブ

あっびっくり!もし 燃やす事が出来ない場合は

ビリビリビリ~って、破いちゃってください。

それを パァ~っと、紙吹雪みたいに撒き散らしてくすだま

気分スッキリキラキラ になってくださいませ。

  


Posted by pink moon at 14:58Comments(0)心理学

2013年08月29日

スマートに愚痴る?

「あ~っびっくり何だか愚痴りた~いムキー」って、

人間関係とかストレスの毒がたまってきた時がーん

そういう感情が湧いてくるのは

当然なことあかんべー

そんな時は 思い切って!愚痴りましょう!!悪魔

なんでも 愚痴はココロのデトックスになるそうで・・・。

でもね、所かまわず、人もかまわず愚痴を撒き散らしていると

あなたの人間性、社会性の品位に傷がつくことも・・・ガイコツ

と、言う訳で「スマートな愚痴りデトックス」の本、見つけましたキョロキョロ

その1  愚痴る相手を選ぶ

自分と親しい人、口の堅い人、秘密を守る人が大原則了解

愚痴がおかしな方向に吹聴されて

ますますトラブル大!!がーんなんてことのないように。

それから ポジティブ思考の人を選ぶことエイサー

愚痴り大好きハートな人や 文句の多い人くちびるを選ぶと

それこそ「ちょっと愚痴るつもり」が大悪口大会に発展しそう。

収拾つかないよ~うわーんになってしまうかも・・・。

 また 姉御肌、アドバイス好きな人も要注意僕ボクサー

一見 面倒見がいいみたいですが

「こうすべきだったとのよ。」とか「あなたにも原因あるんじゃない?」とか

いらない口出しをしてきて

余計にあなたの気持ちが 凹んじゃう可能性があるからです。

だから、ただ穏やかにあなたの愚痴を受け止めてくれる人、

話を心行くまできいてくれて、口の堅い、癒し系の人が 理想かな。

その2  愚痴る前には、必ず相手に許可をもらうこと

「愚痴だけど きいてもらえる?」などと 必ず許可をもらうこと。

なぜなら、愚痴の聞き役にとって

プラスになることはなにもありません。

つまり相手に時間的余裕と

ボランティアを求めることができるか、の確認を取るわけですね。

その3 必ず短時間で終える。自分で時間を決めておく

10分から20分までがベストとけい(3時)

聞き手の人の貴重な時間を

使わせてもらっていることを お忘れなくプレゼント

その4  愚痴りタイムが終わったら、必ずお礼を言おう

「すっきりしちゃった、ありがとう♪赤

「つまんない愚痴に付き合ってくれて ありがとう。」

気分を発散させてもらった

お礼の言葉を添えて 終わりましょう。

どうです?

このルールだと あなたが聞き役になった時でも

「不平不満だらけの人なのかなガ-ン」と、

思うこともないでしょう?

少なくとも、悪いイメージは残らないはずです。

もし、今 愚痴が溜まりに溜まっているという方炎

上手に品よく 愚痴ってくださいませキラキラ 

  


Posted by pink moon at 21:25Comments(0)心理学

2013年07月14日

忘れたいことを忘れるために・・・

今日は休業中に 乱読しまくった 本の中から

こんな風に 考えたらいいのか~ヒミツ

なるほど!!びっくり!って、感心した

「凹まない人の感情整理術」の中から

「泣きたい気持ちを乗り越えたい時うわーん」を。

泣きたい時というと・・・

失った時・・・恋人に振られた、会社をクビになった等、

これまで大事にしていたもの、持っていたものをなくすと

何だか物凄く 大きな喪失感を感じてしまいますがーん

けれど、いつまでも なくした事を悔やんでいると

心にどんどん マイナスエネルギーが増えていきます。

こんな時は 「なくした」ではなく

「手放した」と考えることで

マイナス思考を ポジティブに

方向転換することができます。

イメージとしては 

自分から 不必要なものを放したという感じかしら?ニコニコ

例えば 失恋だったら

うまくいかなくなった 恋人への執着を手放した。

会社をクビになったのなら

会社と給料に縛られる人生を手放した。

ねっ? 何だか 前向きな気持ちになりません?

心理学で リフレーミングといって

一つの事実を 違う意味合いでとらえ直すこと 

だそうです。

人生の中で 幾度も 「失う」場面はあると思います。

失ったから 終わり、ではなくて

失うことが きっかけで

人生を好転させるかどうかは

自分自身の 心の持っていきかた次第、ですね。ニコニコ

手放してこそ

また 新しいものを 手にする事ができるんです。



  


Posted by pink moon at 22:02Comments(0)心理学